2017年度入ゼミ詳細
このページでは、経済学部設置の研究会への入会を希望する方への情報提供をいたします。
このページは主に在学中の学部2年生向けのページになります。
2年生はこのWebサイト自体をブックマークに登録し、こまめに情報を収集してください。
Twitter・facebookでも情報をこまめに更新しているのでフォローをお勧めします
Twitter:@keizemi2016
Facebook:慶應義塾大学ゼミナール委員会
入ゼミに関する問い合わせは以下のアドレスからお願いします。
Gmail入ゼミ用アカウント:keioecon.nyuzemi2016@gmail.com
今年度入ゼミ重要資料
【重要!!】
→受験者数、合格者数、B日程の有無、B日程の募集人数について記載されてます。
→一部変更があったので訂正いたしました。赤字の個所が変更箇所です。(2017年3月17日更新)
・2017年度B日程結果 【NEW】
→受験者数、合格者数、C日程の有無、C日程の募集人数について記載されてます。
今年度入ゼミ情報
以下は今年度入ゼミに関して変更のある研究会をまとめたものです。
教授の異動などによっては今後新しい情報が追加されるので、その都度告知していきます。
新規ゼミ
・壽里(すさと)竜研究会
・佐藤祐己研究会
再開研究会
・神田さやこ研究会
・津曲正俊研究会
・廣瀬康生研究会
募集停止ゼミ
・池尾和人研究会
・大沼あゆみ研究会
・直井道生研究会
・中嶋亮研究会
・延近充研究会
・古田和子研究会
・別所俊一郎研究会
今年度入ゼミ資料
・第一回入ゼミ説明会資料(2016年7月28日更新)
・第二回入ゼミ説明会資料(2016年10月28日更新)
・第三回入ゼミ説明会資料(2017年1月16日更新)
・2017年度研究会募集要項【NEW】(2017年3月15日更新)
→2017年1月11日星野研究会の募集要項を更新
→2017年1月18日三嶋研究会の募集要項を更新
→2017年1月21日坂井研究会の募集要項を更新
→2017年1月25日藤原研究会の募集要項を更新
→2017年1月31日寺井研究会の募集要項を更新
→2017年2月3日太田淳研究会の募集要項を更新
→2017年2月22日中村研究会の募集要項を更新
→2017年3月8日坂本研究会の募集要項を更新
・代理人制度利用の申請について(2017年1月8日更新)
・2017年度B日程入ゼミ試験願書(PC用)(2017年3月13日更新)【NEW】
・2017年度B日程入ゼミ試験願書(手書き用)(2017年3月13日更新)【NEW】
昨年度入ゼミ資料
以下は昨年度の資料になります。ゼミ選びの指針の一つとしてご利用ください。
なお今年度は募集停止しているゼミもあるのでご注意ください。
・昨年度B日程試験結果まとめ(受験者数、実際の合格者数、C日程の有無について)
入ゼミスケジュール
次回予定
★願書について
経済学部ゼミナール委員会 HP 上から願書をダウンロードし、全項目を手書き or タイピン グで記入後、本登録当日に持参してください。(※ゼミごとに記入方法の規定が異なるので 必ず HP をチェックすること)
【B 日程 試験・発表日】
日時:3 月 27 日(月)
時間:別紙参照(経ゼミ HP 研究会募集概要)
場所:三田キャンパス
内容:B 日程試験・合格者発表(C 日程の実施の有無および詳細発表)
入ゼミ試験
今年度の入ゼミ試験の日程が決定いたしました!受験を希望する二年生は確認しておいてください。
A日程
登録日:2月4日(土)試験日:3月13日(月)
B日程
登録日:3月17日(金)試験日:3月27日(月)
※注意1
登録日に会場に行くことができない場合については代理人提出が認められています。その際には経ゼミにその旨を伝えてください。(詳細は後日経ゼミサイトにて掲載いたします。)
一方で試験日については代理人受験は認められておりません。また日程変更についても原則認められておりません。どうしても、という場合には志望ゼミの教授に連絡してください。
※注意2
2月4日は法学部政治学科の入ゼミ登録日と重なっております。他学部受験を考えている方は気をつけてください。
代理人登録
●代理人登録制度とは
研究会入会を希望する学生が、本登録日に登録会場に来ることが出来ない場合に、別の学 生に代理人として手続きを依頼する制度のこと。
●代理人申請を行う場合
申請方法:期間内に代理人登録用アドレス〈keioecon.nyuzemi2016@gmail.com〉まで申請 してください。
受付期間:A 日程は 1 月 31 日(火)23:59 締切、B 日程は 3 月 14 日(火)23:59 締切。
※注意事項あり(該当者は HP 該当欄を熟読すること)
簡単な入ゼミの流れ
A日程登録 2月4日(土)
↓
A日程試験 3月13日(月)
↓
合格した場合は今年度の入ゼミ活動は終了です。来年度、履修登録をもって研究会への入会となります。
不合格だった場合
↓
B日程登録 3月17日(金)
↓
B日程試験 3月27日(月)
↓
合格した場合は今年度の入ゼミ活動は終了です。来年度、履修登録をもって研究会への入会となります。
不合格だった場合
↓
C日程試験 C日程はゼミナール委員会を介さず、各ゼミで行われます。
↓
合格した場合は今年度の入ゼミ活動は終了です。来年度、履修登録をもって研究会への入会となります。
【2月4日 A日程登録】
全体的な流れ(2016年度版)
イベント | 日付 |
---|---|
第1回入ゼミ説明会 | 7月2日(土) |
第2回入ゼミ説明会 |
10月15日(土)
|
教授説明会 | 10/17(月)~11/28(月) |
三田祭論文発表 | 11/17(木)~11/20(日) |
オープンゼミ日程 | 10月~12月 |
第3回入ゼミ説明会 | 1月7日(土) |
A日程本登録 | 2月4日(土) |
A日程試験・結果発表 | 3月13日(月) |
B日程登録 | 3月17日(金) |
B日程試験・結果発表 | 3月27日(月) |
C日程 | ゼミごとに異なります |